![]() ![]() |
北九州の最東北端に位置し、福音宣教の業と共に、教育の働き「門司幼稚園」、福祉の働き「光の子学園・たにまち光舎・ひかり工芸舎」を通して、地域に根ざした教会を目指しています。
|
![]() ![]() |
北九州市の真ん中に位置する教会。神の家族として礼拝を守っています。 アットホームな雰囲気の教会です。
|
![]() ![]() |
鉄の町八幡に位置し、落ち着いた雰囲気の礼拝堂、四季折々の花咲く庭の教会です。毎週あたたかくなごやかな礼拝を守っています。
|
![]() ![]() |
筑豊地方で唯一のルーテル教会。ステンドグラスが美しい会堂です。
|
![]() ![]() |
宣教師がイエスの弟子の漁師であったペテロをイメージし、また、玄界灘を望むこの土地がガリラヤ湖畔に似ていたことから教会名が付けられました。幼児教育の働きとして社会福祉法人「奈多愛育園」がございます。
|
![]() ![]() |
赤ちゃんから高齢者までが集うバリアフリーの教会です。幼児教育の働きとして学校法人「恵泉幼稚園」があり、平日も保護者のサークル活動で賑やかです。また卒園生を中心に教会学校も盛んに行われています。
|
![]() ![]() |
すべての人々に開かれた「祈りと休息の家」としての教会。 1906年に伝道開始して百余年の博多教会、スペイン風の外観とロマネスク様式の教会堂は訪ねる人々に平安と祈りの心を与えます。日曜礼拝は午前10時30分 。
|
![]() ![]() |
九州教区で最も新しい教会です。教会堂の形は楕円の1/4のユニークな形をしています。教会員一人ひとりを大切にするアットホームな教会です。教会堂裏に菜園も開設され、収穫の時を楽しみにしています。
|
![]() ![]() |
大宰府・二日市温泉の万葉の里にあって、アットホームな教会です。また、ユニークな教会建築は一見の価値があります。
|
![]() ![]() |
久留米市中心部にある赤レンガ造りの教会。 1901年、教会活動開始。1918年、日吉町に礼拝堂が献堂。設計は西洋建築家のヴォーリズ。礼拝は落ち着いた雰囲気で行われ、パイプオルガンの音が心を平安へと誘う。
|
![]() ![]() |
福岡県久留米市田主丸町にあるキリスト教会。 筑後川に面し、耳納連山を仰ぎ見る風光明媚な場所に位置。 建物は石造りの重厚なもので、敷地内は教会員の手入れによって、 季節の花が踊る。
|
![]() ![]() |
子育て真っ最中の若い家族から、職場の働きを終えて悠々自適に過ごす方まで幅広い年齢層が集まる明るく活気のある教会です。教会学校も盛んで、教会付属施設として甘木聖和幼稚園、松崎保育園があります。
|
![]() ![]() |
福岡県大牟田市本町にある教会 駅前の利便に富んだ場所に位置する。 建物はヴォーリス設計事務所による、 石造りの重厚なもので、歴史の重みを感じる建造物。
|